北斎一門の美人画と江戸の女性風俗東京・墨田区のすみだ北斎美術館で、2月14日(水) から企画展「Hokusai Beauty ~華やぐ江戸の女たち~」が開催している。
北斎は「冨嶽三十六景」など風景画で知られるが、特に壮年期は「美人画家の北斎、戯作者の京伝」と当時の洒落…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-15 08:00
日本初公開も多数 質の高いコレクション東京・六本木の国立新美術館で、2月14日(水)から5月7日(月)の期間で展覧会「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」が行われる。
エミール・ゲオルク・ビュールレは、ドイツに生まれ、スイスで後半生をすごした大実業家。…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-14 08:00
京を中心とした寛永文化の「雅」東京・赤坂のサントリー美術館で、2月14日(水)から4月8日(日)の期間に「寛永の雅 江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽」が開催する。
戦乱が終わり太平の世が訪れていた江戸時代初期、寛永年間(1624~1644)に文化の新たな潮流が生まれた…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-13 08:00
横浜 三渓園にて3月4日まで開催神奈川県横浜市の「三渓園」では、3月4日(日)まで、春の到来を告げる「観梅会」が開催される。
関連の催しも楽しめるイベントとなっている。盆栽展や猿まわしも「観梅会」は、2月10日(土)~3月4日(日)まで開催。例年の梅の見頃…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-10 23:00
戦後の横浜と銭湯を2つの展示で横浜市歴史博物館で、3月21日(水)まで企画展「銭湯と横浜 ちょっと昔のお風呂屋さんへようこそ!」を開催。連携展示として、横浜開港資料館でも4月22日(日)まで「銭湯と横浜- ”ゆ”をめぐる人びと」を開催している。
戦後における横浜…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-08 02:00
贅を尽くした逸品の数々東京・中央区の三井記念美術館で、2月10日(土)から4月8日(日)の期間に展覧会「三井家のおひなさま」を開催する。
展示では、北三井家十代・三井高棟(たかみね)夫人が実家である旧富山藩主前田家から伝わったおひなさまなど江戸時代から三井…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-08 01:00
多様な客層に合った店名が決められない状況に横浜市に本社を置き、居酒屋・レストランの外食チェーンを展開する株式会社コロワイドMDは1月25日、渋谷にオープンを予定している「ネオ大衆酒場」の店名を決めるにあたり、一般投票を実施すると発表した。
ネオ大衆酒場…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-05 18:00
京王電鉄・都営地下鉄を舞台に開催京王電鉄と都営地下鉄は、謎解きゲーム「鉄道探偵と消えた1億の謎」を3月21日(水・祝)まで開催している。
様々な駅を巡り、謎を解明するゲームとなっている。参加冊子をゲットしてコースをクリア「鉄道探偵と消えた1億の謎」は、…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-02-03 17:00
横浜赤レンガ倉庫で開催神奈川県横浜市の「横浜赤レンガ倉庫」では、2月2日(金)~12日(月・祝)まで、「ヨコハマストロベリーフェスティバル2018」が開催される。
赤レンガ倉庫がいちごに染まる11日間だ。いちごの無料サンプリングも横浜赤レンガ倉庫イベント広…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-01-27 00:45
発掘された伝説の徳川御殿東京都の府中市郷土の森博物館で、1月27日(土)~3月11日(日)の期間で、開館30周年記念特別展「徳川御殿@府中」が開催する。
徳川家康が鷹狩りの際に利用した御殿の跡地という伝承のある府中市の「御殿地」と呼ばれる地で、2008年から2011年…
大人の社会見学の投稿日時: 2018-01-25 17:00