『博多の仙厓さん』として知られるユーモアあふれる禅僧の展覧会東京都千代田区にある出光美術館では、開館50周年記念イベントとして江戸時代の禅僧仙厓(せんがい)の作品をあつめ展示する『大仙厓展 -豊禅の心、ここに集う』を行う。日程は2016年10月1日(土)から11…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-28 05:15
時代を超える魅力を持っている画家神奈川県立近代美術館 鎌倉別館では「松本竣介 創造の原点」を2016年10月8日(土)から12月25日(日)までの日程で行う予定である。松本竣介は、結核などが原因で36歳という年齢で早世した画家である。
松本竣介の画風は、戦中の不…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-27 07:15
ホックニーを語る上で重要な要素である版画の展覧会東京都町田市にある、町田市立国際版画美術館では2016年10月1日(土)から11月23日(水)までの日程でデイヴィッド・ホックニー版画展が行われる。今回はホックニーの版画作品役150点を展示し、その魅力と表現の秘密…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-25 12:15
それぞれの共鳴および対照点を楽しむ群馬県高崎市にある、群馬県立近代美術館では2016年11月13日(日)までの日程で、「美術と音楽 音楽をめざす美術のこころみ」を行っている。展覧会では「一つの主題と二つの世界」をもつ、美術(シャガールによる版画)と音楽(ラヴ…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-24 06:45
さいたま市誕生15年の節目イベント2016年9月24日(土)から12月11日(日)の期間、埼玉県さいたま市では国際芸術祭として『さいたまトリエンナーレ2016』を行う。これは2016年がさいたま市誕生15年という節目にあたるための開催でもある。さいたま市は2001年5月1日に浦和…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-22 05:00
無数の『他者』にかこまれた中で生きていることを表現している芸術家東京都港区にある東京都庭園美術館では、2016年9月22日(木・祝)から12月25日(日)までの期間、「クリスチャン・ボルタンスキー アニミタス-さざめく亡霊たち」の展覧会を行う。
クリスチャン・ボ…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-20 21:00
シュールレアリスムおよび現代アートの先駆け東京都港区にある国立新美術館は、現在「ダリ展」を行っている。ダリと言うとぐにゃぐにゃに曲がった時計が散らばっている奇妙な絵が真っ先に浮かぶ人が多いだろう。ダリは「スペインが産んだ奇才」とも言える存在であり、…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-20 12:00
滋賀県の古刹櫟野寺(らくやじ)の仏像群東京都台頭区上野公園内にある、東京国立博物館では現在特別展として、「平安の秘仏 -滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」を2016年12月11日(日)までの日程で行っている。滋賀県甲賀市の天台宗の古刹である櫟野寺には、平安時…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-19 15:15
資料を交えてモデルに対するまなざしの再検討を行う千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館では、2016年9月17日(土)から2017年1月15日(日)までの期間、『レオナール・フジタとモデルたち』の展覧会を行う。展覧会では初期から晩年までの約90点の作品を、モデルに対す…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-18 16:30
未来遺産技術をパネルで紹介東京都台東区上野公園内にある、国立科学博物館では現在、「-技術の歴史を未来に生かす- 未来技術遺産 登録パネル展」を日本館1階中央ホールで2016年10月16日(日)までの日程で行っている。国立科学博物館では平成20年度から、産業技術や科…
大人の社会見学の投稿日時: 2016-09-17 11:00